No.142420 | B5判 83頁 | 600円 | ![]() |
建設業における労働災害の発生状況は、現場に入場して3週間以内の 新規入場者の被災率が依然として高く、その要因として主に以下の 理由が上げられています。 ①雇入れ時・送り出し時・新規入場時教育、新規参入者教育の不徹底 及び理解不足 ②作業現場の特殊性、環境の把握・認識不足・不慣れ ③作業所ルールの遵守不徹底、指示事項の周知不足などこうした要因に よる災害を未然に防ぐために、また建設現場で働いた経験の全くない 作業 員にもわかりやすいようにイラスト等を多用したハンドブックを 発刊いたしました。 |
No.13611 | B5判 87頁 | 1,230円 | ![]() |
三大災害防止を中心に現場の危険を見抜く!! 建設現場の安全衛生対策などの写真に「○×」で評価を加え、 改善例、安全のポイントなどをわかりやくコメントしています。 「足場」、「墜落・転落の危険」、「飛来落下の危険」、 「崩壊・倒壊の危険」、「車両系建設機械・クレーン等」、 「玉掛け用具」、「感電の危険」、「交通」、「快適職場」、 「安全衛生一般」、「その他」の11章に分けて構成しています。 平成27年7月1日発行 |
No.136130 | B5判 94頁 | 1,230円 | ![]() |
本テキストは平成31年2月1日施行のフルハーネス型安全帯改正法令に 対応し、墜落・転落災害に特化した内容となっております。 フルハーネス型安全帯使用作業特別教育、足場の組立て等作業特別教育 のサブテキスト、現場安全パトロールの参考書、また現場での安全対策の 「見える化」推進にも活用できます。 平成31年1月23日発行 |
建災防京都府支部では安全に関する各種図書・用品、教育等に役立つDVDもお取扱い
しております。用品の価格、内容、コードNO.等詳しくは、本部ホームページ 内にあります。
ご注文は下部の申込書をダウンロードしてご記入の上、京都府支部にFAXでお申し込みください。
商品の一覧はこちらから→ 建災防本部用品ホームページ内の |
![]() |
用品・書籍の注文はページ下の申込書に記入の上FAXにてお願いいたします。
申込書はこちらからダウンロードできます。
お問い合わせは建設業労働災害防止協会 京都府支部まで。