建災防京都府支部

お電話でのお問合せ TEL.075-231-6587

各種講習会

よくある質問

講習の開催について

京都府支部で実施している技能講習等の種類は? 以外の他の講習等はどこで実施しているのか

⇒ 当支部での講習は、支部HP【講習別予定案内】を参照して下さい。また、【WEBから予約】からも確認が出来ます。なお、当支部以外の建災防での講習は、本部HP【技能講習・各種教育のご案内】を参照して下さい。

それぞれの建設業務に必要となる技能講習等の種類は?

⇒ 【講習別予定案内】のP5「講習を必要とする対象業務」に記載のとおりですが、より具体的にそれぞれの作業内容・条件等に応じて必要となる講習の種類や法令規則上の確認・お問合せは、最寄りの行政機関(労働局・各労働基準監督署等)においてお願いします。

講習会場、駐車場等他 受講日当日の確認・最終チェックについて

⇒ 当日、受講者は必ず受講票及びチラシ「受講にあたっての留意事項及び会場案内」をご覧いただき、最終チェックをお願いします。なお、会場が京都建設会館本館又は別館の場合は、受講者用の駐車場がありませんので、必ず、最寄りの有料駐車場を利用するか公共交通機関の利用をお願いします。なお、会場が舞鶴21の場合は、施設内の駐車場がご利用できます。

講習の申込・予約について

WEB予約システムのマイページの確認方法について

画面上部の「WEBから予約」から「年間予定表ページ」を表示します。
右下にある「マイページ」のボタンを押すとマイページが表示され、予約内容を確認できます。

受講をキャンセルしたいがその手続きは?

⇒受講票のお渡し前であれば、支部予約システムの「WEBから予約」、「マイページ」から、申込者ご自身による予約キャンセルが可能です。

⇒受講票をお渡しして、受講料の振り込みまで終了している場合は、速やかに事務局に電話等で連絡をお願いします。システム上の予約キャンセルは支部事務局で致します。なお、受講料の返金はいたしません。

受講日を「他の講座日」に変更したいがその手続きは?

⇒事務局に電話等にてご相談願います。

※ 希望する「他の講座日」が年度内、かつ、空席有の場合に限り、希望する「他の講座日」への変更は1回限り可能です。システム上の予約変更処理は事務局で行います。但し、年度内の講習に限ります。

受講者を「他の者」に変更したいが、その手続きは?

⇒受講票のお渡し前の場合は、支部予約システムの「WEBから予約」、「マイページ」から、申込者ご自身による受講者の変更が可能です。

⇒受講票お渡し後の場合は、事務局に電話等にてご相談願います。

※ 開催日の1週間前までであれば、振り込まれた受講料はそのままで、受講者のみ切替えは可能です。支部事務局がシステム上の予約変更(受講者切替え)の処理を行います。そのために、新たな申込書(変更)を速やかに事務局に送付いただくこととしております。

本人確認書類の裏面に記載がある場合のアップロード方法について

表面・裏面を1枚の画像もしくは1つのPDFにまとめてアップロードします。
以下で1枚の画像にまとめる手順をご説明いたします。
※手順は一例です。画像編集ソフトなどで1枚の画像にまとめていただいてもOKです。
※以下で紹介する手順にはコピー機が必要です。

【手順】
1.本人確認書類の表面をコピー機でコピーする
2.1でコピーした紙の上に本人確認書類を裏面にして置く
3.2の写真を撮影し、WEB予約でアップロード
※1枚にまとめられない場合、WEB予約マイページから申込書をダウンロード・印刷し、
必要書類添付欄に貼り付けて郵送してください。

必要書類のアップロードがうまくいかない

スマートフォンなどで「写真」としてアップロードされますと、
サイズが大きすぎるため、アップロードできません。
サイズを小さくするアプリをご使用されるか、PDFファイルとしてアップロードされることをお勧めいたします。

顔写真について

【WEB仮予約修了後、顔写真をアップロードされた方】
⇒マイページログイン後、仮予約講習名横の「詳細」をクリック→申込書欄の「ダウンロード」をクリック→両面印刷にて出力してください。その際必ず申込書の顔写真欄にアップロードされた写真が表示されているか確認の上、郵送ください。申込書に顔写真が無いものは受付いたしません。
<アップロードのデータについて>
 印刷の写真(カラーコピー)の写真を使用しないでください。
 使用された場合受付できません。

【顔写真をアップロードされない(できない)方】
⇒写真(必ず縦3cn横2.5cmのサイズを守ってください。サイズを守られていない場合再提出をしていただきます。裏面に氏名を記入してください。)各申込み用紙1枚につき、1枚貼付してください。普通紙に印刷の写真(カラーコピー)は不可です。お顔全体に影がないもので、正面、無帽、無背景、上三分身、3ヶ月以内に撮影された写真でお願いします。お顔すべて写真の中に収めてください。

受講者の名前が「文字化け」や「旧字」で正しい漢字が出ない

申込書印刷後、修正箇所に二重線と訂正印を押し
受講者氏名欄の空白に正しい漢字を手書きで記入してください。
また、必ず正しい漢字の記載がある身分証明書を申込書の裏面に貼付けて
提出してください。

受講票の受取方法について

事務局で申込書の内容確認後、内容に問題等なければ「申込完了」メールを申込者あて送信しますので、それを受けて申込者において、WEB予約システムのマイページからダウンロードをお願います。

受講料の支払いについて

受講料金の支払い期限・方法は?

⇒申込完了のメールもくしは受講票がお手元に届いてから原則1週間以内に、指定銀行口座に振込(メール中に記載)をお願いします。
※【郵送・窓口枠】の方は、受講票の送付に併せて、お支払いに関する通知(FAX)をお渡しいたします。

自己の都合で受講出来なくなった場合、講習料の返金について

⇒原則、返金はいたしません。但し、地震及び異常気象等による場合や感染症対策等の理由により受講出来ない場合は、返金に応じることといたします。※状況がわかり次第速やかに、ご連絡お願いします。返金の際の振込手数料は負担していただきます。

インボイス対応の領収証・請求書について

・領収証 講習日1週間前までに下記内容をFAX(075-251-0058)でいただくか、
メール(kensai-kyo@kensaibo-kyoto.jp)でご連絡ください。
(講習日1週間前で締め切らせていただきます。)
・請求書 下記の1~5の内容をメール(kensai-kyo@kensaibo-kyoto.jp)でご連絡ください。

1.講習日日付
2.講習名
3.受講番号
4.受講者名
5.領収証・請求書の宛名
6.入金日(入金名義)

領収証は講習日に受講生にお渡しさせていただきます。
経理上お急ぎの場合は、その旨と送付先のご住所やメールアドレスの記載もお願いいたします。
※但し講習日1週間前までに入金済みである場合のみの対応と致します。

また、人材開発支援助成金対象の講習の方は
講習後に助成金申請書類等と同送致します。

技能講習修了証について

修了証の再交付・書替・統合等の手続きは?

⇒建災防支部HPの【各種講習会の再交付・書替・統合】をご確認下さい。

⇒再交付は、当支部で交付した修了証のみ再交付が出来ますが、他機関で交付されたものは出来ません。したがって、申請前に必ず発行機関の確認をお願いします。当支部で発行したものか否かは、お問い合わせ(氏名、生年月日を確認)頂ければ確認は出来ますが、他機関のものは当支部では確認出来ません。その場合は、技能講習修了証明書発行事務局(TEL:03-3452-3371,3372 電話受付9:00~17:00)にお問合せ下さい。

その他

事業者証明の手続きは?

⇒会社の代表者が受講する場合、会社を立ち上げていらっしゃれば、「会社として」証明いただくことになるので申込書事業所証明欄に【会社名・代表者名・所在地・電話番号】をご記入の上「社印」を押してください。

⇒個人事業主・一人親方の場合

第三者の証明が必要ですので、同業者・元請業者の方等に証明をしていただく必要があります。

PAGE TOP